MENU
ご予約
地図

カイロ整体の流れ

施術メニュー

カイロ整体

アメリカ発の西洋医学に基づいた根拠ある徒手療法

カイロプラクティック整体 の効果

背骨・骨盤を中心とした関節や筋肉のバランスを整える事で神経系の働きを良くし、健康へと近づけます。

カイロプラクティック整体の特徴

  • 薬や手術に頼らず、背骨・骨盤の歪みや関節の動きの悪さを改善
  • さまざまな神経や筋肉の働きを正常にする
  • 人間の自然治癒力を最大限に発揮させる
カイロプラクティック整体の流れ
  • STEP 1
    カウンセリングシートの記入

    まずは、現在のお悩み、既往歴、ご家族や親族の病歴などを細かく記入いただきます。

  • STEP 2
    カウンセリング

    より詳しくお身体の状況を把握するために、カウンセリングシートを基に直接お話をお聞きします。

  • STEP 3
    検査

    カイロプラクティック検査(観察、静的パルペーション、動的パルペーション、姿勢検査、筋力検査、可動域検査など)、理学検査、整形学検査などを行います。

  • STEP 4
    説明

    インフォームドコンセプトとして、検査の結果、整体方針、整体計画などを詳しく説明いたします。
    カイロ不適応と判断した場合は、専門医の紹介、あるいは関連する医療機関をご紹介させていただくこともあります。

  • STEP 5
    カイロプラクティック整体

    脊柱・骨盤を中心にカイロプラクティック整体を行い、本来の神経の働きを回復させます。
    必要に応じて、後述するSRTやFAKTRを併用いたします。
    可動域、痛み、力の入れ具合など整体前後の変化をご実感ください。  
    (FAKTR以外は手による整体がメインとなります。)

  • STEP 6
    運動指導・アドバイス

    整体による変化を維持して頂くために、必要の応じて自宅でできるエクササイズを指導させて頂きます。
    お身体の状況、性別、年齢に合わせて、細かく実技を交えて指導させていただきます。
    本来の背骨の状態を維持いただくためにもエクササイズは習慣化されることをお勧めいたします。

SRT(Soft-tissue Release Technic)

SRT

慢性的な筋肉のはり、関節のこりを緩和するテクニック

SRTの効果

カイロプラクティック、マッサージなどでは改善しない慢性的な筋肉、関節の痛みや凝り・張りを改善

SRTの特徴

SRT(Soft-tissue Release Technic)は、軟部組織といわれる筋膜や靭帯の癒着や固まった 状態を取り除いて効果を発揮します。

平均して5回以内に明らかな効果があり、首や肩こりから生じる頭痛では1、2回の症状が無くなるケースが約50%です。非常に効果的で即効性があります。

全米4大プロスポーツ(アメフト、ホッケー、バスケ、野球)やトライアスロン世界大会では必須の施術法であり、神経症状、筋肉症状、骨格系の症状への効果が実証されています。

SRT施術の流れ
  • STEP 1
    問題の特定

    痛みや緊張が強い部位、癒着が起きている部位を特定します。

  • STEP 2
    SRT

    問題のある筋肉や靭帯に対し、適切な方向へ指圧します。

  • STEP 3
    SRT

    筋肉や靭帯が最も緩み、癒着がとれる方向へ身体を誘導します。

  • STEP 4
    痛みが軽減するまで繰り返し

    この流れを痛みが軽減するまで複数回繰り返します。

FAKTR(ファクター)

FAKTRファクター

FAKTR(ファクター)の効果

マッサージや整体では改善が難しい、筋肉や靭帯の癒着、瘢痕、過緊張、再発生の問題を改善。

FAKTRの特徴

一般的なマッサージなどの手技療法では改善できない慢性的な痛みや凝りを改善させることができます。

米国にて、医師、歯科医師、そしてカイロプラクターやトレーナーなどの医療従事者が画期的なアプローチとして注目しています。

FAKTR 施術の流れ
  • STEP 1
    問題の特定

    痛みや緊張が強い部位、癒着が起きている部位を特定します。

  • STEP 2
    FAKTR

    問題のある筋肉や靭帯対し、適切な方向と強さで緩和操作を行ないます。

  • STEP 3
    FAKTR2

    筋肉や靭帯を伸び縮みさせながら、緩和操作を繰り返すことでより効果的に緊張や癒着を取り除きます。

  • STEP 4
    痛みが軽減するまで繰り返す

    この流れを痛みが軽減するまで複数回繰り返します。

オプション

姿勢評価バイオトニックス

カナダBIOTONIX社の姿勢分析ツールを用いた、生体力学的な姿勢の分析を行います。

姿勢評価(バイオトニックス)の特徴

カナダBIOTONIX社の姿勢分析ツールを使用し、生体力学に基づいて姿勢の分析を行います。
姿勢の歪みを特定し数値化、重心投射位置の計算やお客様の体にあったエクササイズプログラムの提案。さらには整体前、整体後の比較レポートを作成し、お客様の姿勢改善の経過を検査いたします。

海外では26ヶ国850施設以上の利用実績があり、アメリカ、カナダなどでは公的機関により使用が推奨されています。

当院ではお客様ご自身に「現在の姿勢」を認識して頂き、「理想的な姿勢」(ゴール)を理解して頂いた上で整体を行なっております。

そのため私たちは、お客様が身体の状態(ゆがみ・バランス)を画像と数値で知ることができる「姿勢評価分析」を推奨しております。姿勢評価分析とは、カナダBIOTONIX社の姿勢分析ツールを使用し、生体力学に基づいて姿勢の分析を行います。

計測ではお客様の身体の32箇所に特殊なシールを貼り、カメラで3方向撮影、データをカナダにあるサーバに送ることにより、姿勢分析が行われます。その結果に基づいて、個々のお客様に適切にカスタマイズされた整体やエクササイズプログラムをご提供できるシステムです。 また、姿勢分析結果はレポートとしてお客様にお持ち帰り頂けます。

姿勢評価(バイオトニックス)の効果

患者様ご自身に「現在の姿勢」を認識して頂き、「理想的な姿勢」(ゴール)を理解して頂き、より精度の高い施術につなげます。

姿勢評価分析詳細

POINT 1 自動的に姿勢を数値化し、ゆがみを特定

国際特許を取得した反射マーカーを自動的に読み取るシステムにより、角度計や鏡など従来の検査では困難だった姿勢の「客観的評価」が可能となり、分析結果は画像と数値によって分かりやすく表示されます。

また、姿勢を数値化することで、身体のゆがみを特定し、足の開き方や向き、重心の位置も計算されます。

それにより、慢性的な症状である肩こりや腰痛、及び頭痛など、今まで原因がはっきりしなかった症状に対しても適切にアプローチすることが可能です。

POINT 2 改善前後の比較レポートが作成可能

システムに過去のデータが蓄積されますので、 2回目以降の分析からは、前回との比較レポートを出力することが可能です。

それにより、整体やエクササイズで、患者様の姿勢がどの程度「理想的な姿勢」に改善されているかをお客様ご自身で判断して頂くことができます。

また、「姿勢評価分析」は姿勢を直接的に改善するツールではなく、生体力学に基づいてお客様の姿勢を「客観的評価」し、そのデータを用いて各個人に合わせた施術やエクササイズに利用するためのツールとなっております。

計測の流れ
  • STEP 1
    お客様の体にフィットした服装に着替えて頂きます。

    姿勢評価分析ではお客様の肩や骨盤など特定の骨を指標にして、特殊なシールを張り付けていきます。 この時に、計測誤差が少なくなるようお客様にはタンクトップとスパッツの着用をお願いしております。

    タンクトップとスパッツは当院で準備しておりますので、お客様がお持ちいただく必要はございません。

  • STEP 2
    所定の32ヶ所にシールを貼り、4枚の写真を撮ります。
  • STEP 3
    撮影した写真をコンピュータに読み込み、レポートを自動作成します。

    撮影した画像とお客様の身長・体重・運動強度などを含めた情報を統合し、姿勢の分析が行われ、結果が自動作成されます。

  • STEP 4
    レポートをプリントアウトしてお客様にお渡しします。

    作成したレポートをお客様にお渡しし、結果を説明します。 結果に基づいて、個々にあったカイロプラクティック整体やエクササイズのご提供を行っております。

ヨガ

YOGAヨガ

インドで発祥した、インドの思想体系に根ざした修行・治療法。

ヨガの効果

ストレス環境への適応力を高め、心身の健康状態を高める。
リラクゼーション、自律神経の不調を改善。

ヨガの特徴

ヨガはインドで発祥し、インドの思想体系に根ざした修行・治療法です。宗教観に基づいた思想と瞑想によって悟りを学ぶことを目指しています。そのような背景から、現在のヨガもエクササイズとしてだけでなく、リラクゼーションやうつ病の対策など、多岐にわたる効果効用が知られています。

深い腹式呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉と柔軟性を強化するのが特徴です。

施術の流れ

タイムラインのタイトル
  • STEP 1
    ヒヤリング

    初めにヒヤリングをおこない、目的や改善したい問題点を把握いたします。

  • STEP 2
    説明

    ヨガの簡単なご説明をさせていただき、運動前に身体について理解を深めます。

  • STEP 3
    ウォーミングアップ

    基本的な動きから少しずつ身体を慣らせていきます。

  • STEP 4
    ヨガ

    15分程経過すると心身が楽になり、身体が徐々に動き始めます。

  • STEP 5
    呼吸を整え、身体とこころを感じる

    60分のレッスンが終わった頃には、全身の可動域が広がり、血液やリンパ液の流れが良くなることを実感されるはずです。また、悩み事や心の状態が楽になります。

ピラティス

PILATESピラティス

ピラティスの効果

しなやかでキレイな姿勢をつくり、インナーマッスルの強化や身体の引き締め、痛みや障害を改善・予防。

ピラティスの特徴

ピラティスは、第1次世界大戦時にリハビリとして体系化されたトレーニングです。解剖学やバイオメカニクスをもとに考えられました。

科学的に体幹のインナーマッスルを中心にトレーニングすることで、バネのあるキレイな理想的な姿勢、プロポーションづくりの効果があります。また腰痛や肩こり、スポーツ障害の改善・予防に非常に適しています。

施術の流れ

タイムラインのタイトル
  • STEP 1
    ヒヤリング

    初めにヒヤリングをおこない、目的や改善したい問題点を把握いたします。

  • STEP 2
    説明

    ピラティスの簡単なご説明をさせていただき、運動前に身体について理解を深めます。

  • STEP 3
    ウォーミングアップ

    基本的な動きから少しずつ身体を慣らせていきます。

  • STEP 4
    ピラティス

    15分程経過すると心身が楽になり、身体が徐々に動き始めます。

  • STEP 5
    クールダウン

    60分のレッスンが終わった頃には、今まで使ってこなかった場所や弱い筋肉に刺激が加わることでスッキリとした感覚を味わうことができます。

酸素カプセル・高気圧酸素セラピー

O2セラピー

酸素を補給して心身のストレスを解消します。

現代人の身体は酸素を求めている

緊張したり、疲れたり、悩んでいるときに、ため息をついたり深呼吸したりして心を落ち着けるように、身体はストレスを感じると酸素を求めるようにできています。ストレスの多い現代において、食事や生活スタイルの乱れ、また、加齢による身体機能の低下により、多くの方が酸素不足となっているのが現状です。

酸素の役割

酸素は「エネルギー産生」「細胞の活性化」「疲労物質の分解」などの働きをしていることが知られています。つまり身体が酸素不足になると、「活力が出ない」「代謝が悪い」「疲れが抜けない」といった状態を招いてしまうのです。

酸素カプセルとは?

酸素は「エネルギー産生」「細胞の活性化」「疲労物質の分解」などの働きをしていることが知られています。つまり身体が酸素不足になると、「活力が出ない」「代謝が悪い」「疲れが抜けない」といった状態を招いてしまうのです。

酸素カプセルご利用の流れ
  • STEP 1
    カウンセリング・説明

    カウンセリングと酸素カプセルについての説明に10分程度お時間をいただきます。(初回のみ)

  • STEP 2
    緩和操作

    整体用テーブルに横になっていただき、より深く呼吸が出来るように手技によって肋骨まわりの緩和操作を行います(約3~5分)。

  • STEP 3
    酸素カプセル・高気圧酸素セラピー開始

    酸素カプセルには着衣のまま横になり、ゆったりと時間までお過ごしいただきます。携帯電話や音楽プレーヤー、雑誌などお持ち込み出来ます。

酸素カプセルの注意点

ご利用できないケース

以下に該当する方はご利用を控えさせていただいております。

  • 妊娠中、またはその可能性のある方。
  • 閉所恐怖症の方。
  • インシュリン服用中、または低血糖症の方。
  • ペースメーカーをご使用されている方。

耳の症状について

酸素カプセルをご利用の際に、カプセル内の気圧をあげるため、耳がキーンと痛くなることがあります。飛行機に乗るときも気圧の変化により耳の症状が現れることがありますが、同じような感覚です。

そのため、耳の症状が出たときには、つばを飲む、あくびをする、アメをなめるなどの対策でうまく耳抜きをしていただく必要があります。また、気圧を上げるスピードをコントロールすることができるため、耳の症状がでやすい方にはゆっくり時間をかけて少しずつ気圧をあげていきます。

当院の酸素カプセルは医療用ではありません

当院の酸素カプセルは医療用ではなく、健康器具の一種です。つまり、高濃度酸素を用いた医療用酸素タンクとは別のものです。

健康器具としての酸素カプセルは、純粋な酸素ではなく、空気を使用していますので、酸素中毒や引火の心配はありません。また、停電などの際にも、カプセル内でも呼吸に問題はありませんし、緊急時にも中から扉の開閉ができるため、容易に脱出できます。

その他の注意事項

酸素カプセル内は火気厳禁です。そのため、喫煙は禁止です。また、腹筋運動や腕立て伏せなどの運動もお控え願います。

身体の緊張や興奮は、血管の収縮や発汗を招き、酸素の供給がスムースに行われなくなることがあります。横になり、安静にしていることが筋肉の緊張を緩め、酸素供給を促すことができる最適な姿勢です。

当院の酸素カプセル機器について

サッカーのデビッド・ベッカム選手や野球の斎藤佑樹投手が使用したことで話題になった、“世界NO.1シェア”米国Oxy Health社製のソフトタイプ酸素カプセルを使用しています。

米国FDAの厳しいテストを通過

世界でもっとも厳しい審査基準をもつといわれるFDA(米国食品医薬品局)によって、設定気圧の倍の耐久テストおよび1万回の圧縮テストにパスし、医療器認可(クラスⅡ)を受けています。

パーツにこだわりの人畜無害な材質

タイゴン社のカビが発生しない高価な医療用のホースや、医療用防カビマットを使用し、本体の材質はもちろんのこと、フレームのペイントに至るまで、人畜無害なものを使用しています。 高気圧環境下では、微量の化学溶剤でも体内により多く浸透するため、すべて無害な材質を使用することがFDAの認可に必要となっています。

トップアスリートが愛用

持ち運びを出来るため、スポーツ選手や有名人が個人で所有しているケースも多く、高圧酸素カプセルの代名詞ともなっています。(類似品が多くありますがこちらがいわゆる本家)
訴訟国家といわれる米国ならではの安全性の高さです。

タイトルとURLをコピーしました