高尾山~陣馬山へGO!!
ハセツネ30Kから2週間。 あれほどへばって、悔しい思いをしたのも遠い過去の記憶のよう。。。
またまた山へ行きたくなり、今回は初の「高尾山~景信山~陣馬山~藤野駅」という、ちょっと長めの距離を走ることにしました。
初フルマラソンの完走後もそうでしたが、不思議なことに一度大会に出ると、それまで長いと感じていた距離が苦でなくなり、走力・体力ともにUPを実感します。 ボロボロ、ヘトヘトになるとレベルアップする…….まるでサイヤ人ですね。(笑)
と、言うわけでトレラン日記「高尾山から陣馬山へGO!!」はじまりはじまり。。。
4月16日 AM10:30 高尾山口駅に到着。
さすが世界一の登山客数を誇る高尾山。 平日だというのに人でいっぱい。。。
今回は妻も同行していますが、さすがに20kmも山道を走りたくない。ということで彼女は登山に。 ここでしばしお別れです。。(泣)
はい。気を取り直して出発です。
まずはコース選びです。 理想は自然が楽しめる稲荷山コースですが、ここは道が狭いため、混雑する時間帯に走ると非常に迷惑です。
ただでさえ形見の狭い思いをしているトレイルランナーの評判を落とせまいと、通路の広い一号路からスタートです。
道を広げるのでしょうか?所々山を削って工事していますね。
しばらく行くと、金比羅台に到着です。
やはり一号路で正解です。 ロードなのは少し残念ですが、道が広く登山客の邪魔になりませんし、登りもそれなりにあるので、いいウォームアップになります。
山上駅周辺、夏はビアガーデンが熱いですね!
ここから見える桜もキレイです。
そのまま進むと 「たこ杉」。
そして、浄心門を越えて….
ちょっと渋滞。。。
無理せず歩きますね。
ここから頂上まであと少し。
はい。高尾山頂上へ到着! ここまでで34分ちょっと、無理なく走れました。
さて、いよいよ初コースに入ります。 城山から景信山、そしておなじみの陣馬山へ向かいます。
ここでも桜が。。。
そして、私がいつも行くと閉まっている「城山茶屋」へ。
おー。高尾山までの人だかりと比べると寂しくなりますが、それでも人は多い。
ここから少し行くと城山の頂上。 そして、更に進むと小仏峠に入ります。
ここからは急に人影が少なくなります。 また、去年の台風の影響か、はたまた最近の暴風の影響か、写真のようにかなりの数の木々が倒れています。
そんなことを気にしながら走っていると、いつの間にか陣馬山に到着。
あれ?景信山ってどこらへんだったんだろう??
いつの間にか通り過ぎたようです。 まぁ、景色もかわるわけじゃないからいいか。。。
陣馬では、いつもお世話になっている富士見茶屋で、うどんとおでんをいただきます。
相変わらず、写真を撮るのを忘れて食べかけですみません。。。
さて、ここからは下り一直線です。
一ノ尾尾根をゴールまで4km、ひたすら走ります。
やはりトレランは下りが最高!
スキーの直滑降をイメージしてひたすら下ります。
気が付くと、あっ!という間にゴール…..
….ではなく、ここから藤野駅まで、さらに2kmほどロードを走ります。
ここでも桜がキレイですね。
このトンネルを抜けると、、、
ゴールの藤野駅です。
総走行距離: 20.41 km タイム: 2:43:49 平均ペース: 8:01 min/km 高度上昇値: 1,324 m
今回は登りも走れましたし、まずまずの結果だと思います。 着実にレベルアップしているのが嬉しいですね。
ゴール後は祝杯ならぬ、祝イチゴ(大好物です)。
一人で全部食べちゃいました。(笑)
藤野駅で妻と合流して、二人で「やまなみ温泉」へ。
ふ~~気持ちいい。。。 傷ついた身体を癒やす動物の気持ちが、なんとなくわかりますね。。。
院長
首都圏トレイルランニングコースガイド [新版]
クチコミを見る
2012年4月18日 カテゴリー: ┣ジョギング | ┣院長