国民の祝日
どーもこんにちは寺崎です。
GWも後半になりましたね。皆さんは充実した日々を過ごましたでしょうか?
僕は元々の休診日と重なっていたため、あまりGWの恩恵は受けておりません(笑)
そんな中ふと気が付いたのが、GWの祝日ってあんまり意識しないせいか、何の休日だかがさっぱり分かりませんでした。
そんな事を思い、さっそく1年の祝日を調べてみました。
1月
★1日 (元日): 「年の初めを祝う」
★第2月曜日 (成人の日): 「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」◆
※H.11までは1月15日でした。
2月
★11日 (建国記念の日): 「建国をしのび、国を愛する心を養う」
※紀元節:『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇即位の日(M.5~)⇒建国記念の日
ちなみに建国記念日ではなく「の」が間にはいる、記念の日が正式なんです。
3月
★21日頃(春分の日):「自然をたたえ、生物をいつくしむ」
※『暦象年表』を基に閣議で決定されるため2年後以降は日程が確定していないんです!!
4月
★29日(昭和の日):「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
※「昭和天皇誕生日(~S.63)」⇒「みどりの日(S.64~H.18)」⇒「昭和の日(H.19~)」
5月
★3日(憲法記念日):「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」 日本国憲法が施行された日。
★4日(みどりの日):「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む」
本来は昭和天皇誕生日でしたが、GWの一角を構成する祝日を廃止することによる国民生活への影響が懸念されたことから名前を改正し存続することにしたそうです。
★5日(こどもの日):「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
7月
★第3月曜日(海の日):「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願う」◆
※制定当初は7月20日でした。
9月
★第3月曜日(敬老の日):「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
※H.14までは9月15日でした。
23日頃(秋分の日):「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」
※春分の日と同じく2年後は確定してません。
10月
★第2月曜日(体育の日):「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」◆
※以前はS.39の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日でした。
11月
★3日(文化の日):「自由と平和を愛し、文化をすすめる」 日本国憲法が公布された日
※天長節(~M.44)⇒明治節:明治天皇誕生日(~S.22)⇒文化の日(S.23~)
★23日(勤労感謝の日):「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」
12月
★23日 (天皇誕生日): 「天皇の誕生を祝う」
※「◆」はH.15年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)による改正です。
調べてみると、意外に日程や、名称が変更しているんですね。
こういった一般的な常識を再認識するのも大切ですね。
寺崎
2013年5月 7日 カテゴリー: ┣テラ